神澤 創(かみざわ つくる)
神澤 創(かみざわ つくる)
1980年頃から、医療機関や保健所で臨床心理士として働いてきました。大学の教員になってからは、スクールカウンセリングや行政機関でのスーパーバイズなどコミュニティでの活動が多くなりました。
関西福祉科学大学に勤務していた頃は大阪府の仕事が中心でしたが、帝塚山大学に移ってから活動の中心が奈良県に移り、自殺対策や精神障害者支援を続けています。
私の専門は心理療法なので、ロジャースのクライエントセンタードセラピーをベースに、大学時代はゲシュタルトセラピー、大学院時代はアドラー派の勉強会に参加し、その後、自我心理学研究会などに参加していました。最近は、ブリーフセラピーや統合心理療法の勉強をしています。また、カラダとココロをつなぐボディワークプログラム「ふぁんそん」の普及にも努めています。
2007年に奈良県自殺対策連絡協議会議長に就任にしてからは、自殺に関する調査研究や県内外のゲートキーパー研修に力を入れています。
*資格*
・臨床心理士(第2422号)
・公認心理師(第8818号)
【臨床活動】(1981年~)
・大阪逓信病院神経科音楽療法講師
・大阪府精神衛生相談所心理判定員
・東香里病院/為永病院/ 小曽根病院心理室臨床心理士
・関西学院大学カウンセリングルーム/神戸親和女子大学/追手門学院大学学生相談室カウンセラー
・柏原市教育研究所カウンセラー
・大阪府/奈良県の小・中・高等学校スクールカウンセラー
【大学関連】
・関西福祉科学大学/帝塚山大学(大学院)元教授
・大阪大学、近畿大学、関西福祉科学大学など大学院生のスーパーバイザー
・関西学院大学/神戸親和女子大学/追手門学院大学/
森ノ宮医療大学/同志社女子大学他の非常勤講師を歴任
【社会的活動】
・奈良県自殺対策連絡協議会座長
・奈良県臨床心理士会理事
・奈良市精神保健福祉連絡協議会委員
・奈良いのちの電話自殺予防委員長
・生駒市精神障害者後援会ひだまりクローバー代表
・生駒市障がい者地域自立支援協議会議長
・田原本町要保護児童対策連絡協議会議長 他
【所属団体】
・日本臨床心理士会
・奈良県臨床心理士会
・大阪府臨床心理士会
・大阪府公認心理師会 他
【所属学会】
・日本心理臨床学会 ・日本心身医学会
・日本学生相談学会 ・日本心理学会
・日本応用心理学会 ・日本集団精神療法学会
・日本教育心理学会 ・日本健康心理学会
・日本自殺予防学会 ・American Counseling
Association
留意事項